|
 |
|
 |
|
 |
さっそく、あっちゃんは、マスターにお借りした「普通の記録CD」と 「K2HD技術で記録したCD」を色々なシーンで聴き比べ、
視聴をしてもらいました。 |
 |
|
|
 |
|
 |
ランチタイムにオフィスで
 |
すみませーん。ちょっと会議室に集まってもらえませんか?
ちょっとお聞かせしたいCDがあるんです。 |
なんだ?なんだ?(と集まっていただきました。) |
行きつけのJazz Cafeのマスターに、『新しい技術ですごく音がよくなったという“K2HD-CD”』をお借りしてきたので、
ぜひ皆さんの感想をお聞きしたくて・・・・(ワクワク♪) |
「普通のCD」をかけると・・・♪〜♪ |
聴き慣れた音ですよね。 |
うーん・・・ まあ、普通だよね。 |
早く新しい技術で記録したCDを聴かせてよ。 |
「K2HD-CD」をかけると・・・♪〜♪ |
一同、「う〜ん(と唸る)」 |
これは確かに音が違うね。すぐわかるね。生演奏に近い音というか、演奏者の息づかいまでが聴こえるようだよ。 |
深みが違うね・・・1つ1つの音に存在感がある。特にベースの音がよく聴こえる。空間が見えるというのかな・・・
音の解像度が
高いとでもいうのかな。 |
ほんと、音の幅が広がった感じがしますね。
今までのCDとは違う何かが聴こえている感じがしますよ! |
もう一度、「普通のCD」をかけると・・・♪〜♪ |
一同、「あ〜(と違いを再確認したよう)」 |
音がこもっている感じがしてしまうよ。 |
なるほど、K2HD-CDを聴いてしまうと、なんだか弱々しい、パンチがないというか
迫力がないと感じてしまうねえ。 |
音が硬いし、音が分かれていない感じ。それだけK2HD-CDの音の幅が広く感じました。 |
ね、私もそう思ったんですよ。職場のBGMもこちらのCDにしません?
待合のお客様も心地よい気分になれるのでは? |
|
 |
|
自宅の両親と一緒に
 |
「K2HD-CD」をかけると・・・♪〜♪ |
なんというか、音がまろやかに広がった感じがするね。 |
そうね、確かに違うわね。目の前でサックスの演奏を聴いているみたい。
音の伸びがわかるわ。 |
|
 |
|
休日に遊びに来た友人に
 |
「K2HD-CD」をかけると・・・♪〜♪ |
わかる、わかる〜♪サックスの音の息の強弱がわかるよ。立体感があるみたいだね。 |
|
 |
|
休日に音楽好きな親戚のお家で
 |
「K2HD-CD」をかけると・・・♪〜♪ |
確かに音が違う。Jazzはあまり聴かないのでどこがどう違うのかはわからないけど、
おじさんにはK2HDのサキソフォンの音が良いと感じるなあ。 |
こっち(K2HD)の方が華やかでジャスっていう感じ。こっちのほうが好きだわ。 |
ラジカセで聴くと、物凄く違いがわかるね。
ステレオコンポで聴けば、やっぱりそれなりに違うな。
K2HDの方は、音の定位というかスピーカーの間のどこに楽器があるかが、はっきりする感じだよ。いいね〜。 |
|
 |
|
|
 |