Jazz Column -Jazzコラム- オススメのアルバムを見つけたい人はこちらへ。 今日にまつわるアルバムやジャズの名曲とその名演アルバムをご紹介します。 会員の方は、ログインしてページをご覧いただくと、1日1回Cafeポイント1CPが貯まります。

Jazz masterpiece Jazz名曲アルバム

ジャズの名曲とその名演アルバムをマスターが紹介。
会員の方は、ログインして一覧ページをご覧いただくと、
1日1回Cafeポイント1CPが貯まります。

曲名検索はこちら

「フォー・ブラザーズ」その1
『Blowin’Up a Storm: The Columbia Years 1945-47/ウディ・ハーマン』

すばらしい4人のソロ競演
時代の変化を見据えて、つねに斬新なアレンジでビッグバンド界を引っ張ったウディ・ハーマン・オーケストラ。その看板曲のひとつが「フォー・ブラザーズ」。1947年からの、いわゆる第2期バンドでの演奏がオリジナルなのだが、このサックス・セクションがすごいのだ。ズート・シムズ、ハービー・スチュワード、スタン・ゲッツという3人のテナーとサージ・チャロフのバリトン。どうしてアルトがいないのか?と気づいたあなたは正統派ビッグバンド・ファン。この時期のハーマン・バンドはアルトなしでサックス・セクションを組むというユニークな編成なのでした。

そしてこの4人を大フィーチャーしたのが「フォー・ブラザーズ」。典型的なビ・バップのフレイズを並べたようなテーマ・メロディ(1947年の録音だから、ビ・バップは当時最先端のスタイル)の息の合ったアンサンブルがまず気持ちいい。そして4人が順番にソロをとるのだが、それがすばらしい。4人のソロはそれぞれ個性的だけれど、どれもまるであらかじめ書かれていたかのような、歌のようなフレイズの連続。サックス4人の魅力を存分に聴かせようという、作曲とアレンジのジミー・ジュフリーの狙いも明確だが、それに応えた4人もすごい。サックス・ファン、ビ・バップ・ファン、ビッグバンド・ファンいずれも必聴の名演ですよ。
写真1:『Blowin’Up a Storm: The Columbia Years 1945-47/ウディ・ハーマン』(Columbia)

新規会員登録/製品ユーザー登録
Jazz Cafe 公式Facebookページ
新「ウッドシリーズ」スペシャルサイト

新たな木製パーツ細部に搭載した、原音に迫る新「ウッドシリーズ」が進化して登場!美しい響きと自然な音の広がりを実現し、ハイレゾ音源までも忠実に再現するインナーイヤーヘッドホン

JVC

SU-AX7 スペシャルサイト

毎日の音楽がここから生まれ変わる。一度聴いたら、もう戻れないポータブルサウンドの新時代へ。

JVC

K-series スペシャルサイト

原音再生をコンセプトにしたKシリーズからハイレゾ対応モデルが登場!情熱が沸き立つ音を聴きたいリスナーと、アーティストの想いを結んだ新ラインアップをご紹介。

KENWOOD

Web Analytics Made Easy - Statcounter